特許
「依頼してよかった」「さすが」とお客様に言っていただけるようなサービスを提供し続けたい
中塚 岳
TAKESHI NAKATSUKA
弁理士 / エグゼクティブマネージャー / 2012年入所
01
創英に入所した経緯
私は以前、研究開発職に従事していた際に、発明者として特許出願をした経験があります。その際に関わった特許事務所で、弁理士の仕事は面白そうだと思ったことをきっかけにこの業界に興味を持ちました。
実際に転職を考えてからは、さまざまな特許事務所を調べたり、事務所見学会に参加したそのうえで、創英に魅力を感じて応募を決めました。
実際に転職を考えてからは、さまざまな特許事務所を調べたり、事務所見学会に参加したそのうえで、創英に魅力を感じて応募を決めました。
02
創英に入所して印象的だったこと、
創英に入所して印象的だったこと、
驚いたこと
私は8月の暑い時期に創英に入所したのですが、その入所した数日後に事務所主催の納涼会が開催されました。200人以上が集まって行なわれる盛大なイベントだったこともあり、それがとても印象的でした。その他にも、所員旅行をはじめとして、大規模なイベントが頻繁に催されるので、その度にすごい職場だなと驚きました。
03
業務内容
主な業務内容は、日本企業の国内外への権利化(出願、中間)業務です。
そのほかにも、他社特許への対応(異議申し立てなど)その他鑑定などを行なっています。
そのほかにも、他社特許への対応(異議申し立てなど)その他鑑定などを行なっています。
1日のスケジュール
6:00
出社
7:00
特許出願に関する書類の作成
11:00
昼食
12:00
お客様と出願に関する面談や打ち合わせ
15:00
中間対応に関する書類作成
16:00
退社
05
創英に入所して学べたこと、
創英に入所して学べたこと、
得られたこと
「どのようにしたらお客様にご満足して頂けるか」を常に考えて仕事をする、という意識を持つようになりました。実務的な観点から、客観的な判断をすることは重要です。しかしそれ以上に、お客様のニーズを把握し、それに対していかに応えられるかが更に重要だと思います。そんな意識を持ち、試行錯誤しながら日々学びを得ています。
06
創英の仕事環境について
時間の拘束がないというのが良いところですね。
勤務時間の自由度が高いので、家庭と仕事のバランスが比較的取りやすい職場だと思います。
勤務時間の自由度が高いので、家庭と仕事のバランスが比較的取りやすい職場だと思います。
その他のインタビュー
INTERVIEW
採用に関するご応募はこちら
説明会・インターンのご応募はこちら