
事務スタッフ
変化に強く、成長に寄り添う。創英で広がるキャリアの可能性。
外国事務スタッフ
2019年入所

01
創英に入所した経緯
学生時代は法学部に在籍していましたが、特許事務所という職場については、就職活動を進める中で初めて知りました。法律の知識を活かしつつ、専門性の高い分野でキャリアを積める点に魅力を感じました。
その中でも創英は、教育体制が充実しており、未経験からでも安心して業務を学べる環境が整っていること、また幅広い分野の案件に携われる点に惹かれ、応募を決意しました。
その中でも創英は、教育体制が充実しており、未経験からでも安心して業務を学べる環境が整っていること、また幅広い分野の案件に携われる点に惹かれ、応募を決意しました。

02
創英に入所して印象的だったこと、
創英に入所して印象的だったこと、
驚いたこと
コロナ禍で所員全員が出勤困難になった際、システム部門の方々を中心に、急ピッチで在宅勤務の環境を整えていただきました。
意思決定から実行までのスピードが非常に速く、変化に柔軟に対応できる事務所だと改めて感じました。
意思決定から実行までのスピードが非常に速く、変化に柔軟に対応できる事務所だと改めて感じました。

03
業務内容
世界各国の特許庁への出願に必要な書類の作成やチェックを担当しています。必要に応じて、現地の代理人と英語でやりとりを行うこともあります。また、同じ業務に携わるメンバーの育成や指導にも取り組んでいます。
1日のスケジュール
9:30
出社、メールチェック
10:00
所内システム運用変更に関するミーティング
11:40
お昼休み
13:00
特許庁への手続き書類のチェック、代理人へ出願指示する書類のチェック
15:00
お客様へ納品する書類のチェック
17:45
退社

04
思い出に残っている
思い出に残っている
案件・業務
お客様から移転登録のご依頼をいただいた際、対面での打ち合わせを行いました。事前に必要な書類や手順をまとめた資料を作成し、該当案件のリストとともにお渡ししていました。打ち合わせ当日は、その資料をもとにスムーズに進行でき、お客様にもご満足いただけたことで、大きなやりがいを感じました。


05
創英に入所して学べたこと、
創英に入所して学べたこと、
得られたこと
入所当初は国内事務に所属し、日本の特許庁への手続き書類の作成を主に担当していました。日本の特許制度を深く理解でき、やりがいを感じていましたが、外国事務に異動してからは、各国の法制度の違いを学ぶことで、さらに知識が広がったと実感しています。

06
創英の仕事環境について
首都圏に複数のサテライトオフィスがあり、私も利用しています。通勤の負担が減り、より仕事に集中しやすくなったと感じます。また、どの拠点でも弁理士やシステム担当の方々との距離が近く、コミュニケーションがとりやすい環境だと思います。
その他のインタビュー
INTERVIEW
採用に関するご応募はこちら
説明会・インターンのご応募はこちら