青木 陸登
特許

お客様のニーズにしっかり応え、安心感のある知財実務家を目指したい。

創英に入所した経緯
01

創英に入所した経緯

大学で理系分野を専攻し、研究活動を通じて知的財産の重要性を実感しました。自分の専門知識を活かしながら、より多くの技術や発明に関わりたいと考え、特許事務所への就職を志望しました。その中でも創英は、幅広い分野の案件を扱っていることや、教育体制が充実している点に魅力を感じ、入所を決意しました。
創英に入所して印象的だったこと、<br>驚いたこと
02

創英に入所して印象的だったこと、
驚いたこと

入所してまず驚いたのは、弁理士の先輩方がとても親身に指導してくださることです。分からないことがあれば気軽に相談できる雰囲気があり、未経験からでも安心して業務に取り組むことができました。また、想像以上に多様な技術分野の案件に携われることも印象的でした。
業務内容
03

業務内容

主に国内外の特許出願に関する明細書作成や中間処理業務を補助しています。

1日のスケジュール

9:00

出勤

9:15

メール処理、書類作成(出願案、中間応答案)の補助、又はお客様との面談への同席

11:40

お昼休み

13:00

書類作成(出願案、中間応答案)の補助、又はお客様との面談への同席

18:00

退勤

思い出に残っている<br>案件・業務
04

思い出に残っている
案件・業務

特に印象に残っているのは、入所したばかりの頃に関与した案件で、拒絶理由通知に対して、お客様や弁理士の先輩方と議論を重ねながら対応方針を練り上げた案件です。技術的・法律的な観点から最適な主張を検討し、粘り強く対応した結果、最終的に特許査定を得ることができました。私は弁理士の業務を補助する立場でしたが、お客様からも感謝の言葉をいただき、大変嬉しく、やりがいを感じました。
青木 陸登
創英に入所して学べたこと、<br>得られたこと
05

創英に入所して学べたこと、
得られたこと

お客様のご希望やご要望をしっかりと理解し、それに沿った形で仕事を進める姿勢の大切さです。弁理士の補助業務においても、単に自分の考えだけで業務を進めるのではなく、お客様が本当に求めていることは何かを常に意識し、丁寧にコミュニケーションを重ねながら最適な提案や対応をすることを心掛けています。
創英の仕事環境について
06

創英の仕事環境について

創英は、風通しが良く、困ったときにはすぐに相談できる環境が整っています。教育体制や研修も充実しており、未経験からでも安心して成長できる職場です。また、ワークライフバランスにも配慮されており、メリハリをつけて働くことができます。

採用に関するご応募はこちら

説明会・インターンのご応募はこちら