サポートエンジニア
所内SE/プログラマー

人とシステムがつながる場所で、成長も安心も手に入れたい

創英に入所した経緯
01

創英に入所した経緯

これからの社会でシステムについて知識を持つことは重要であると思い、仕事をしながら知識を増やすことができるという環境に魅力を感じたからです。また、前職で商標事務を経験していましたが、システムと人の力を協働している創英の形にとても興味を持ったのも転職を決意した理由のひとつです。
創英に入所して印象的だったこと、<br>驚いたこと
02

創英に入所して印象的だったこと、
驚いたこと

意見交換の場が多いことに驚きました。縦にも横にも交流が広がるように交流の場が多く設けられており、業務内容だけに限らず、業務環境の相談なども定期的にヒアリングがあります。そのため、何か不安に感じたことがあったり、意見があったりすると気軽に相談することができるので、とても働きやすい工夫がされていて、風通しが良いと感じています。
業務内容
03

業務内容

所内システムを使用する所員からの問い合わせ対応や、新しく使用するPCのセットアップなど、業務が円滑に進むようにサポートをしています。問い合わせにスムーズに対応できるよう、他のエンジニアとの情報共有も行っています。

1日のスケジュール

9:00

出勤、メールのチェック、タスクの整理

10:00

問い合わせ対応

11:40

昼休憩

13:00

サポートエンジニアのミーティング

14:00

PCのセットアップ、問い合わせ対応

17:15

退勤

思い出に残っている<br>案件・業務
04

思い出に残っている
案件・業務

創英にある会議室のマニュアル作成です。普段所員の皆さんが会議室を利用している中で、どのような問い合わせがあったかを参考に、理解しやすく見やすいように工夫しました。いろいろな方に意見やアドバイスをもらい、修正を繰り返して作成したので、とても印象に残っています。
サポートエンジニア
創英に入所して学べたこと、<br>得られたこと
05

創英に入所して学べたこと、
得られたこと

システムの基礎知識はとても増えました。未経験で創英に入り、知識がほぼゼロの状態から業務や研修を通して学びました。研修も定期的にあるので、疑問に思ったものを質問でき、理解もより深まります。新しい知識をすぐ業務で活用できるので、インプットとアウトプットが常にできます。仕事をしながら知識が増える、一石二鳥で良い環境だと感じています。
創英の仕事環境について
06

創英の仕事環境について

何事にも相談を欠かしません。社会では当たり前のことではありますが、業務の規模にかかわらず、何事も相談し連携をとっています。相談を欠かさないからこそ信頼を築くことができているのだと感じています。また、業務に関わること以外でも気軽に相談できるので、安心して働くことができる職場だと思います。

採用に関するご応募はこちら

説明会・インターンのご応募はこちら